環境家計簿

市民1人当たりのCO2排出量を2010年までに6%削減(1990年対比)することを目標とした箕面市地球環境保全行動計画(みのおアジェンダ21)の目標年度が終わり、2020年を目標年度とする次の計画が作成されつつあります。国が目標とする、25%(1990年対比)削減に連動するものですが、大震災の影響もあり具体的計画策定が遅れています。しかし、家庭部門は削減どころか、依然として増加傾向にあります。私たちは環境家計簿カレンダーを制作配布し、家庭の省エネに役立てていただく活動を続けています。

カレンダー2011年
環境家計簿最新情報

環境家計簿カレンダー

地球温暖化問題は洪水やかんばつなどの異常気象、海面の上昇などの異常現象によって現実のものとなってきています。その原因となる二酸化炭素(CO)の増加は続いており、とくに日本では家庭からのCO排出量が増えつづけています。

地球の環境を守るために、私たち市民の一人ひとりの小さな工夫や努力の積み重ねが、どうしても必要です。環境家計簿をつけてわが家がどのくらいCOを出しているか、工夫によってどのくらいCOを減らせるか試してみましょう。 このカレンダーには省エネのヒントと、どれくらい節約になるかの金額も記載されています。家計の節約にも役立ちます。電気、ガス、水道、灯油、ガソリンの5項目について使用量(検針票から転記)または購入量を記入して、CO排出量を計算してください。季節によって増減する様子がよくわかります。

家庭では電気、ガソリン、ガスが大きなCO排出源です。冬の暖房、夏の冷房、照明、給湯器、車の使い方などが工夫の対象になります。

カレンダーには、大安・仏滅などの六曜、二十四節気なども載せていますので、季節の移り変わりも感じていただけます。(2003年、2004年の環境家計簿カレンダーは新エネルギー産業技術総合開発機構の省エネルギー非営利活動促進事業の助成を受けて作成しています。2005年、2006年、2007年度は大阪府の助成を受けています。)

現在、配布とモニター募集を行っています。色刷りのきれいなカレンダー式の環境家計簿で、電気、ガス、水道、灯油、ガソリンの5項目について、その月の使用量や購入量からCO2排出量を計算するようになっています。それぞれのご家庭でどのくらいCOを出しているかをぜひ調べてください。

★2012年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2011年版

東日本大震災の影響で電力不足が心配されますので、本年は「節電が緊急の課題!!」というテーマで内容を節電だけに絞りました。
家庭での電力消費の多い「エアコン」「電気冷蔵庫」「照明器具」「テレビ」それに最近急速に普及してきた「温水洗浄便座」について、それぞれ節電のヒントや上手な使い方、上手な選び方などについて記載しています。
また、家電製品を買う時の省エネの目安として、資源エネルギー庁の省エネラベリングについても記載しました。

★2011年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2011年版

表紙は、ホッキョクグマ親子の写真を掲載しています。温暖化により北極圏の氷の厚さが20世紀中に約40%も減少、その結果氷上で狩りをし子育てをするホッキョクグマの頭数も著しく減少、絶滅危惧種に指定されるに至りました。また各ページには省エネレッスンとして省エネ情報をお届けしています。

★2010年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2010年版

表紙は、スイスのマッターホルンから流れ出る氷河の急激な融解を取り上げました。気温の上昇でヨーロッパアルプスのみならず世界中の山岳氷河の急激な融解が進んでいます。なお各ページにはクイズ形式で省エネヒント集を掲載しています

★2009年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2009年版

表紙は沖縄真栄田岬のサンゴ礁の白化を取り上げました。海水温の上昇で、各地のサンゴが白化(死滅)しています。特に1998年以降世界の海でサンゴの白化が拡大しています。また各ページにはIPCCの第4次評価報告書の一部をコラムにまとめました。

★2008年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2008年版

発行部数を2500部に増やし、より多くの人に参加して頂けるようにしました。表紙は1978年と2002年の「ヒマラヤの氷河」写真を入れました。 各ページは上部のミシン目から切り離せるようになっていますので、データを記入後そのままファックスで送れるようになりました。

★2007年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2007年版

イラストは箕面市在住の高名なグラフィックデザイナーの永田暢也さんに描いていただきました。 10の地球環境問題をテーマにしています。

★2006年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2006年版

イラストは箕面市在住の岡島信博さんに画いていただきました。テーマは「昔のくらし、 今のくらし、便利にはなったけれど・・・」です。

★2005年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2005年版

昨年度に引き続き宮崎佳数子さんにイラストを画いていただきました。

★2004年環境家計簿カレンダー

環境家計簿2004年版

箕面市在住の宮崎佳数子さんに、ほのぼのとしたイラストを画いていただきました。

★2003年環境家計簿カレンダー

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

イラストは京都大学の高月先生のご好意により、作品集から転載させていただきました。

上に戻る

環境家計簿モニター大募集

箕面市が策定した削減目標の達成状況を知るために、あなたのご家庭の電気・ガス・水道・灯油・ガソリンの使用量を2ヶ月ごとにお知らせいただくモニターを大募集しています。環境家計簿カレンダーの記入欄に記入いただきFAXで当会までお送りいただくか、ホームページの「モニター登録」 から 「モニターのデータ送信」をご利用下さい。計算が面倒な方は、使用量だけでも結構です。集計結果をお知らせします。

集計結果はこちらへ(PDF)

モニター登録とデータ送信の流れ

チェック項目は「電気」「ガス」「水道」「灯油」「ガソリン」の5つで、2ヶ月ごとに記入するだけです。モニターのみなさんには、集計の結果をご報告いたします。 家族人数別の平均値などが出ますので、各ご家庭のデータと比較ができます。 また、省エネ情報や世界の状態なども合わせてお知らせします。 年間のデータも集計して、他の環境家計簿グループや国のデータと比較してご報告します。

モニター以外のデータ送信環境家計簿データ送信

モニター以外でデータ送信にご協力くださる方

モニター会員に登録いただかない方のデータ送信(1回のみの送信でも可)も受け付けています。ご協力をお待ちしています。

モニター以外のデータ送信

データをFAX送信される方

本会からお配りした環境家計簿カレンダーのデータ欄に記入して、FAX送信してください。

FAX:072-720-7531


● 使用料チェックの方法1

  • (1)「電気」「ガス」「水道」を検針票で調べる(下図)
  • (2)「灯油」「ガソリン」はその月の購入量を記入する(レシートで集計)
  • (3)CO換算係数を掛けてCO排出量(炭素換算)を計算する(使用量だけでもかまいません)
電気・ガス・水道の使用量の見方
Copyright(C) 2009 Minoh Agenda21, all rights reserved.