箕面の森のCO2吸収能力

「みのおアジェンダ21の会」では、地球温暖化防止活動の一環として、市民の参加も得て、「箕面の森のCO吸収量」を測定する活動を行っています。 (活動グループ名:CO2はかり隊)

CO吸収量の測定

箕面市は、市全面積の三分の二に当たる、2,781ha の豊かな森に囲まれています。この森の持つ力・価値の概略を把握することを目的として、森全体の光合成によるCO2吸収能力を測定します(1年間に、森林内に残る炭素量‥年間固定量)。
測定は、年間通じて適宜行い、データは、都度掲載します。

測定方法

測定方法  ・・・  「みのおアジェンダ21の会」の独自方式です。

  • 森で、枝葉の一部を、容積 10Lの透明袋で囲って、光合成による5分間CO2濃度低下量を測定します。これにより、枝葉体積(直近周辺空気含む)単位体積・時間当りの 「CO2吸収能力g-CO2/L・分‥」を求めます。
  • 森の観察により、「樹冠率 %」×「樹冠深さm」を推定し、これに「森全面積 m」を掛け合わせ、「森全体の枝葉体積 m」を求めます。
  • 「森全体のCO吸収能力ton-CO2/年」を、「あ×い」より求めます。
  • 使用CO計:ヴァイサラ社製GM70 (赤外線式)ハンディタイプ
            プローブ‥低濃度用 0~2,000ppm

*事業は、「公益信託みのお山麓保全ファンド」の助成を受けて運営しています。 みのお山なみネット

測定データの一覧

測定データの一覧です。(2013年)
また、CO2吸収測定方法と森全体への換算方法はこちらに載せています。

2013年

測定日 測定対象 測定データ 測定データの換算値
・樹冠率:70%
・樹冠深さ:2m
と推定する場合
測定環境 実測値
参照
測定日 測定NO. 対象樹種 測定場所 袋内CO2
濃度低下
(吸収)速度

箕面の森
CO2吸収
能力

対箕面市
年間 CO2
排出量 比率

天気
外気
温度



照度

 
ppm/5分間 ton-CO2/年 lx
5月2日 130502-1 イロハモミジ
(カエデ科)
箕面公園
瀧安寺前広場
150 98,080 15%
時々雨
15 30,000 データ
5月2日 130502-2 イロハモミジ
(カエデ科)
箕面公園
瀧安寺前広場
300 205,271 30%
時々雨
14 80,000 データ
5月2日 130502-3 イロハモミジ
(カエデ科)
箕面公園
瀧安寺前広場
90 116,302 9%
時々雨
14 4,000
(日陰側)
データ
以上の3件は、全て同一の樹木で測定した。 グラフ
5月5日 130505-1 イロハモミジ
(カエデ科)
箕面公園
瀧安寺前広場
190 101,831 19%
23 80,000 データ
5月5日 130505-2 ソメイヨシノ
(バラ科)
箕面公園
瀧安寺前広場
330 176,865 33%
24 25,000 データ
5月5日 130505-3 ソメイヨシノ
(バラ科)
箕面公園
瀧安寺前広場
140 75,034 14%
21 4,000
(日陰側)
データ
上の2件は、同じ樹木で測定した。 グラフ

上に戻る

CO2吸収測定方法と森全体への換算方法

箕面の森の、光合成によるCO2吸収能力を求めます。(1年間に、森林内に残る炭素量‥年間固定量)

測定と算定

測定
≪枝葉の光合成「CO2吸収速度」を測定≫ 

樹木の枝葉の一部透明袋(10L)で覆い、袋内の5分間 CO2濃度低下分(‥CO2吸収速度)を測定します。袋内容積に占める枝葉の体積比率は8割程度とします。

 

  (注CO2濃度低下の値:直線的に降下する最初の5分間をとる。

算定
≪箕面の「森全体の年間CO2吸収能力」を算定≫

速算図(①~⑨)を用い、吸収速度を元に、次の吸収能力を求めます。

  1. 箕面の森の、年間のCO2吸収量 (ton-CO2/年)
  2. 対箕面市年間CO2排出量比率 (比率)

 

  (注)速算図(①~⑨)の選び方

  1. 樹冠率: 80~60% の間で選びます。
  2. 樹冠深さ: 3~1m の間で選びます。

参考事項

CO吸収能力の算定方法について
≪CO2吸収能力 速算図とは≫

樹木の想定されるCO2吸収速度の値を用い、箕面の森全体の年間CO2吸収量(1年間に、森林内に残る炭素量‥年間固定量)を、予め個々に計算したものです。
(なお落葉・落枝相当分の炭素量〈CO2吸収量の80%〉を予め減じています)

 

 (注) その他の計算前提条件

  1. 年間日照時間数: 年間総時間数 の1/3
  2. 樹木内の枝葉被覆率: 1.0 (100%)
  3. 箕面の森の総面積: 2,781ha
  4. 箕面市の年間CO2排出量:54万トン/年
  5. 袋内CO2濃度は、最初の5分間、直線的に低下するとした。
≪樹木の夜間に放出するCO2量の算定≫

上の測定値は、光合成CO2吸収量から呼吸によるCO2放出量を減じたものとなっています。樹木は、夜間は呼吸(CO2放出)のみになりますので、CO2吸収能力の算定においては、その割引分を、「年間日照時間数の比率」に含めました。

用語について
「樹冠」とは
  1. 幹の上に枝葉の茂る箇所です。
樹冠率
  1. 森の観察により決めます。
  2. 森林の樹冠被覆比率です。(%)

(道路、川、池、空地、枯れ木、建物などの面積を、森林全面積から減じます。)

樹冠深さ
  1. 森の観察により決めます。
  2. 樹冠部枝葉の緩圧密厚さの森林全体平均値です。(m)
  3. 枝葉を上下にゆるく圧密した状態を想定します。

(上記測定時の袋容積に対する枝葉体積の比率が目安)

上に戻る

箕面の森全体のCO2吸収能力への換算方法

1. 樹冠率: 80% の場合

① 樹冠率: 80%   樹冠深さ: 3m
② 樹冠率: 80%   樹冠深さ: 2m
③ 樹冠率: 80%   樹冠深さ: 1m

上に戻る

2. 樹冠率:70% の場合

④  樹冠率: 70%   樹冠深さ: 3m
⑤  樹冠率: 70%   樹冠深さ: 2m
⑥ 樹冠率: 70%   樹冠深さ: 1m

3. 樹冠率:60% の場合

⑦ 樹冠率: 60%   樹冠深さ: 3m
⑧ 樹冠率: 60%   樹冠深さ: 2m
⑨ 樹冠率: 60%   樹冠深さ: 1m

葉っぱ一枚の面積 速算図

~適用可能な葉の形状: 卵形、倒卵形、楕円形、披針形など ~

(出典:武田地球温暖化防止研究所)

Copyright(C) 2009 Minoh Agenda21, all rights reserved.